【看板撤去】そそる袖看板との出会い

こんにちは、たっつぁんっす! いやぁ、急に寒くなりやしたなぁあせあせ(飛び散る汗) 朝の天気予報で、今日は冬のような寒さだなんてお天気お姉さんが言うもんだから、たっつぁんビックリしやしたexclamation×2 炎天下の中、屋外で看板撤去作業をしていると、「冬のような寒さが恋しい~雪」なんて思っていやしたが やっぱりたっつぁんには晴れた空と照りつける太陽が一番しっくりくるっすなわーい(嬉しい顔) もちろんたっつぁんは今日も腕まくり!で作業していやすぞ手(グー)ぴかぴか(新しい) まだまだ現場の若い者達には負けないっすよパンチどんっ(衝撃) さて、今日の看板はこちら! 袖看板.jpg ・・・喉の渇く看板っすなぁビール 今回は、袖看板の撤去のご相談を頂きやした! お客様の希望日にあわせて、たっつぁんが飛んでいきやしたダッシュ(走り出すさま) 袖看板 撤去.jpg こ~んな感じではしごで2Fまで登っていくのもへっちゃらっすよ手(チョキ) そして撤去、完了! 袖看板 取り外し.jpg 穴のあいた部分は綺麗に補修していきやすぴかぴか(新しい) 2Fくらいの高さだと、はしごで作業できる場合もあるので安くぴかぴか(新しい)早くぴかぴか(新しい)対応出来るっすよ! この看板を撤去したあとの晩酌ビールビールは格別に美味かったっすなぁ~わーい(嬉しい顔) 看板の撤去はたっつぁんの得意分野っすわーい(嬉しい顔) いつでも、相談してくださいね手(チョキ) では、また来週晴れ HPはコチラ 電話でのお問合せはphone to0120-189-307 メールでのお問合せはmail toココをクリック

テント看板と衣替え

こんにちは、たっつぁんっす! GWもあっという間に終わってしまいやしたが、 皆さんはどこかにお出かけしましたかな?わーい(嬉しい顔) たっつぁんは奥さんのショッピングに付き合った以外は、 外食したり映画を観たり……ご近所でのんびり過ごしやしたいい気分(温泉) 暑くなったり肌寒かったりと服選びに難しいこの時期ブティック たっつぁんは基本作業着を腕まくり!をポリシーとして貫いておりやすが、 夕方あたりになるとこっそり上着を羽織りたくなりますダッシュ(走り出すさま) さてさて、本日の看板のご紹介っするんるんるんるん テント看板 施工前.png お店の軒先にもなるテント看板。 ちょっぴり布地が下に垂れております目 そこで骨組みを新しく作ることにしやした!手(グー) 布地部分もリニューアルぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 完成した様子がこちら!!右斜め下 テント看板 施工完了png.png ピシっと決まっておりますなパンチ テント看板は日よけ晴れ、雨よけ雨にも使える点が便利。 看板としての機能以外もバッチリっすひらめき お店のイメージも変わるので ご相談がありましたら是非お問い合わせ下せぇわーい(嬉しい顔)るんるん HPはこちらから! お問い合わせはこちらグッド(上向き矢印) 0120-189-307電話 携帯、メールでのお問い合わせもお待ちしておりやすphone tomail to

お花見VS花粉症

ちょこっとぶりっす、たっつぁんっす! 4月ももう半ばまで来やしたね~ 皆さんはお花見はしましたか?かわいい たっつぁんは最寄駅の桜並木を見ただけで終わってしまいやしたが…… 夜桜は綺麗だったし、花粉症の身としては十分堪能できたっすわーい(嬉しい顔) ぴかぴか(新しい) さてさて、今回ご紹介の看板はこちら。 作業中(はしご).jpg 下のガラス窓に貼ってあるシート看板、 上ではしごを使って作業中なのがテント看板っす! 作業中の為背中を見せて失礼いたしやす……。 シート撤去の場合は剥がした後、ガラス面に跡が残らないように作業も行いやす手(チョキ) テント看板の場合は骨組みと布地部分両方撤去の場合と、 骨組みは残して布地部分のみ撤去、という場合がありやす。 テナントさんなどは後者が多いっすね目 終わった後はきれいにお掃除して…… 作業中(seisou ).jpg 立つ鳥跡を濁さず!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 作業終了.jpg 爽やかに立ち去りますダッシュ(走り出すさま) 撤去だけでなく、お店をご移転される際の撤去・新店舗での製作等も ご相談に乗っておりやす!パンチ ご相談はお気軽にるんるん HPはこちらから! お問い合わせはこちら右斜め上 0120-189-307電話 携帯、メールでのお問い合わせもお待ちしておりやすphone tomail to